◇ユニセフとは?日本ユニセフ協会とは?

ユニセフ(国際連合児童基金)は、第2次世界大戦で被災した子どもたちの救済を目的に、1946年に設置された国連機関です。2006年11月現在150以上の国と地域で子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動しています。1955年に設立された(公財)日本ユニセフ協会は、世界36カ国にあるユニセフ国内委員会のひとつです。
日本ユニセフ協会の説明はこちら
ユニセフの説明はこちら
◇福島県ユニセフ協会プロフイール

名 称 |
福島県ユニセフ協会 |
会 長 |
芳見 弘一(株)福島民報社代表取締役社長 |
設 立 |
2003年9月25日(日本ユニセフ協会福島県支部)
2011年4月1日(福島県ユニセフ協会に組織変更) |
活 動 |
ユニセフの広報・啓発活動、募金活動 |
会員数 |
団体3、一般138、学生3(2024年12月現在) |
役 員 |
顧問(4名)、理事(20名)、評議員(7名)計51名(2025年2月現在) |
事務局 |
福島県生活協同組合連合会内 |
所在地 |
〒960-8105 福島市仲間町4番8号 ラコパふくしま4F |
電 話 |
TEL024(522)5566 FAX024(522)2295 |
Email |
f-unicef@wonder.ocn.ne.jp |
U R L |
http://unicef-fukushima.gr.jp/ |
◇福島県ユニセフ協会10年の歩み

福島県ユニセフ協会10年の歩み【PDF:3.01MB】
◇2024年度事業報告

2024年度事業報告【PDF:1.30MB】
◇2025年度事業計画

2025年度事業計画【PDF:371KB】
◇福島県ユニセフ協会第8期(2025.04〜2027.03)役員名簿

2025〜2027年度の役員名簿はこちら【PDF:452KB】
◇福島県ユニセフ協会の歌「ユニセフは愛」

- 2005年6月29日の第6回理事会(・第3回評議員会)において、ユニセフの理念とめざすところを、歌詞と曲で表現した、福島県ユニセフ協会の歌「ユニセフは愛」(作詞:赤間利晴、作曲:澤田とし行)を決定しました。(赤間氏は当県協会評議員)
歌詞と譜面はこちら【PDF:530KB】
「ユニセフは愛」はこちら【WMA:1.48MB】
◇子どもの権利に関する条例

子どもの権利に関する条例【PDF:995KB】
◇お問い合わせ・連絡先

福島県ユニセフ協会:事務局 TEL:024-522-5566 FAX:024-522-2295
はこちら
◇アクセスマップ

アクセスはこちら
|