|  
						 福島県生協連「ユニセフリーダー研修交流会」が開催されました 
						  〜テーマ「子どもたちのためにエイズと闘おう!」〜 
						   ユニセフ福島県支部の会員の福島県生協連は、2007年11月30日、労金ビル大ホール(福島市)において、県内の生協の組合員20名の参加をえて、「生協のユニセフリーダ研修交流会」を開催しました。研修会は、「子どもたちのためにエイズと闘おう!」のテーマに関連する2つの講演とワークショップを実施し、ユニセフの取り組む「HIV/エイズ」について学び交流しました。 
						
						   
							| □ | 
							「世界のHIV/エイズの基礎知識と日本の現状」 | 
						   
						   
							| ユニセフ協会福島県支部 事務局長 菅田俊雄 | 
						   
						   
							| ・ | 
							「世界のHIV/エイズ発生の現状と実態」 「HIV/エイズの基礎知識」 | 
						   
						   
							| ・ | 
							「ユニセフのHIV/エイズの取り組み」 「日本のHIV/エイズの現状」 | 
						   
						   
							|   | 
						   
						   
							| □ | 
							「若者たちの性行動とHIV感染」 | 
						   
						   
							| ふくしま思春期サポーターの会 白鳥クニ子代表 | 
						   
						   
							| ・ | 
							県立高校の養護教諭をしていたときに、「援助交際」という言葉が出てた。 | 
						   
						   
							| ・ | 
							当時から現代までの高校生および10代・20代の性行動の実態(妊娠中絶・性感染症)を数字で説明。 | 
						   
						   
							| ・ | 
							テレビや新聞報道ではあまり紹介されない生々しい状況の報告。 | 
						   
						   
							|   | 
						   
						   
							| □ | 
							「ユニセフすごろく」ゲーム(ワークショップ) | 
						   
						   
							|  
							   ファシリテーター 日本生協連組合員活動部 山内寛GM 
							 | 
						   
						   
							|   日本ユニセフ協会作成の「ユニセフすごろく」は、各ポイントにユニセフおよびユニセフの活動についての紹介があり、立ち止まるごとに各ポイントで、楽しみながら学習ができる仕掛けになっています。ファシリテーターの山内寛さんの指導で実演・体験しました。 | 
						   
						 
						
						   
							 
							  
								 
								    | 
								 
								 
								  | 講演:菅田俊雄事務局長 | 
								 
							   
							 | 
							 
							  
								 
								    | 
								 
								 
								  | 講演:白鳥クニ子代表 | 
								 
							   
							 | 
						   
						   
							 
							  
								 
								    | 
								 
								 
								  | みんなで楽しく学べるユニセフすごろく | 
								 
							   
							 | 
							 
							  
								 
								    | 
								 
								 
								  | 日本生協連の山内寛さん(中央) | 
								 
							   
							 | 
						   
						 
						
					   |